栃白玉団子

前の投稿から少し間が空いてしまったのですが、今回はお年玉とおとちだまをもらったので、栃餅を作ってみようと思いました。

栃餅は、栃の実が多く必要らしいので、白玉団子にしました。

もらったおとちだまがこれになります。

f:id:katatsumuri527:20210219194628j:plain

f:id:katatsumuri527:20210219202103j:plain

まず初めに、栃の実のあく抜きからやります。

栃の実のあく抜きはこのページを参考にしてやりました。

recipe.organic-press.com

 まず初めに、栃の実を水に1週間ほどつけます。

f:id:katatsumuri527:20210219202619j:plain

そのあと、カラカラになるまで天日干しにします。

f:id:katatsumuri527:20210219202701j:plain

この時点では、約40gの重さになりました。

f:id:katatsumuri527:20210219202746j:plain

これを保温ポットに入れて、熱湯を入れ一晩おきます。

f:id:katatsumuri527:20210219202852j:plain

次に栃のみの皮をむきます。

今回は栗の皮むききを使いました。

f:id:katatsumuri527:20210219203035j:plain

剥いてみると、黒くなっている部分があったので、その部分は取り除きました。

f:id:katatsumuri527:20210219203236j:plain

皮をむいた栃のみを2週間程度水につけます。

今回は、1日に2回水を変えるようにしました。本当は流水がいいらしいです。

だんだんと泡が出なくなってきます。

f:id:katatsumuri527:20210219203452j:plain

熱湯に1時間以上つけておきます。

結構お湯が濁りました。

f:id:katatsumuri527:20210219203606j:plain

保温ポットに入れて、灰とお湯と栃の実を入れます。

f:id:katatsumuri527:20210219203833j:plain

これで、約3日くらい置いておきます。

いろいろあってこの状況で2週間くらい放置しましたが大丈夫でした。

灰を洗い流すと灰につける前より黄色くなります。

f:id:katatsumuri527:20210219204242j:plain

これをいい感じの柔らかさになるまでゆでます。

f:id:katatsumuri527:20210219204350j:plain

f:id:katatsumuri527:20210219204413j:plain

これをペースト状にします。

f:id:katatsumuri527:20210219204453j:plain

これを白玉粉と混ぜて、白玉団子を作ります。

f:id:katatsumuri527:20210219204615j:plain

f:id:katatsumuri527:20210219204617j:plain

少し黒い皮が入っていますがたぶん大丈夫でしょう。

f:id:katatsumuri527:20210219204619j:plain

f:id:katatsumuri527:20210219204622j:plain

茹でて完成です。

f:id:katatsumuri527:20210219204757j:plain

ちゃんと栃餅の味がしておいしかったです。

きなこをかけてもおいしかったです。

f:id:katatsumuri527:20210219204800j:plain