足湯づくり 第三回

今回はやっと木の桶が出来上がったので、紹介していきます。

材料

使ったものは下の通りです。

f:id:katatsumuri527:20201229180150j:plain

f:id:katatsumuri527:20201229180241j:plain

f:id:katatsumuri527:20201229180323j:plain

f:id:katatsumuri527:20201229180610j:plain

  • 19mmx45mmパイン小割材 (1x2材だと思って買ったら違った)
  • 12mm 針葉樹合板
  • 防水スプレー
  • 雨漏れ補修材 (これあんまり意味なかった)
  • コーキング材
  • ネジ

合板はホームセンターでカットしてもらいました。

 

使った道具はインパクトドライバー、指矩、コーキングガンぐらいです。

 

手順

今回作ったときの手順を紹介します。

まず、前々回やった設計の木取り図をもとにホームセンターでカットをしてもらいました。ロイヤルだと、会員は10カットまで無料なので、すべて切ってもらいました。

しかし、もともと1x2材で19x38だと思って買った木材の幅が45mmだったので、家で切りそろえました。

次に、木組みを作ります。

f:id:katatsumuri527:20201229180913j:plain

その木に、合板を貼ります。

f:id:katatsumuri527:20201229181114j:plain

木同士をつなげて、四角い枠を作ります。

f:id:katatsumuri527:20201229181338j:plain

下から合板をネジで止めます。

f:id:katatsumuri527:20201229181527j:plain

雨漏り補修材を溝に塗ります。

f:id:katatsumuri527:20201229181704j:plain

これが失敗につながります。

防水スプレーをかけます。

f:id:katatsumuri527:20201229185114j:plain

水漏れしました。

f:id:katatsumuri527:20201229201349j:plain

雨漏れ補修剤を使って、修正しましたが水漏れします。

これを4回繰り返しました。

そして、再びホームセンターに行って、コーキング材を買ってきました。

シリコンのコーキング材を使ったら、うまくできました。

防水スプレーをかけたので養生テープが付かなくなり、周りにもコーキング材がついて、少し汚い仕上がりになってしまいました。

f:id:katatsumuri527:20201229193112j:plain

コーキング材が床についたのか、床が滑るようになりました。

完成!

水を入れてみます。

水漏れしません。

前回に作ったボイラー部分をストーブに乗せて、灯油のポンプで循環させます。

f:id:katatsumuri527:20201229194001j:plain

なかなか温まりません。

 

約2時間後

 

あったまりました。

f:id:katatsumuri527:20201229190138j:plain

44℃です。

これをやってみて、ふろ用の給湯器ってすごいな~と思いました。

入ってみると結構気持ちいいです。

f:id:katatsumuri527:20201229190335j:plain

一応二人用です。向かい側にもう一人座れます。

 

動画を作りました。

作業中の様子などが映っています。


「足湯」を作ってみた!