機械学習を使って作文を生成してみた

学校の自由課題で「税の作文」が出ているのですが、これを機械学習で生成したら面白いのではないかと思ったのでやってみました。 まず初めにマルコフ連鎖という手法を使ったのですが、この手法はあまり精度がよくなく、文章中に出てくる単語が学習元のデータ…

CDデッキとアンプの修理

今回はトレーの開かなくなったCDデッキをもらったので修理しました。 トレーが開かなくなったので、CDは分解して取り出したとのことだったので部品が多少壊れていたり、部品がなくなっていたりしました。 今回修理したCDデッキはONKYOのC-705FXです。 このよ…

栃白玉団子

前の投稿から少し間が空いてしまったのですが、今回はお年玉とおとちだまをもらったので、栃餅を作ってみようと思いました。 栃餅は、栃の実が多く必要らしいので、白玉団子にしました。 もらったおとちだまがこれになります。 まず初めに、栃の実のあく抜き…

足湯づくり 第三回

今回はやっと木の桶が出来上がったので、紹介していきます。 材料 使ったものは下の通りです。 19mmx45mmパイン小割材 (1x2材だと思って買ったら違った) 12mm 針葉樹合板 防水スプレー 雨漏れ補修材 (これあんまり意味なかった) コーキング材 ネジ 合板はホ…

足湯づくり 第二回

このシリーズでは、足湯を作っていきたいと思っています。 前回、設計を行ったので、先に足湯づくり 第一回を見ていただくといいかと思います。 今回は、実際にお湯を沸かす部分を作っていきます。 では早速作っていきましょう。 材料 今回使った材料は下の…

足湯づくり 第一回

このシリーズでは、足湯を作っていきたいと思います。 実際に実現するかはわかりませんが、今回は設計をしていきます。 今回使ったソフトはCADIY3Dというソフトです。 このブログでは体験版を使っています。 早速、設計をしていきましょう。 まず初めに、角…

綿あめ機

今回は綿あめ機を作ってたので、紹介したいと思います。 綿あめが食べたかったので作ってみました。 まず初めに、外見を紹介します。 蝋と砂糖がついてすごいことになっています。 使い方は、固形燃料をセットして火をつけ、缶にザラメを入れて、溶けたら缶…

スライドパズル

javascriptを使ってスライドパズルというゲームを作ってみました。 このゲームは今一般公開しているので、興味のある方は、見てみてください。 公開には無料のwebサーバー、000webhostを使い、ドメインはfreenomというサイトを使って作りました。 下のリンク…

自由研究 コップ運びロボット

目次 ドリンクサーバーの紹介 コップ運びロボットの紹介 進化したコップ運びロボット プログラムのことについて 追加・改良された機能 コップを機械学習で認識する機能 ドリンクサーバーから制御できる機能 ロボットを90度以上回転させる機能 コップを片付け…

黒たまごに挑戦してみた!

草津温泉に行ってきたので、草津温泉で黒たまごに挑戦してみました。 黒たまごといえば、大涌谷の名物ですが、これを草津温泉でも作れるのではないかと思ったので、やってみました。 使った温泉はわたの湯の源泉です。 写真ではくもっていてわかりにくいです…

セミの羽化

昨日の夜、近所の公園にセミの羽化の写真を撮りに行ってきました。 昨日見つけられたセミの幼虫は3匹で、その中でも下のほうで羽化しているセミを撮りました。 こちらの資料 によると、気温が30℃以上、湿度が80%以上になると羽化を始めるらしいです。 昨日…

タイマーの自作

今回はタイマーを作ったので紹介します。 タイマーIC555を使ってタイマーを作りました。 下の写真と図は、完成したタイマーの写真と回路図です 555のタイマー回路と単安定マルチバイブレータ回路を組み合わせて電源を入れたときと、タイマーが終了したときに…

pythonでメールを送る

今回はプログラミングのことについて書きます。 pythonでメールを送ってみたので、コードを載せておきます。 outlookでメールを送ります。 from email import message as mail import smtplib def email(to_email, message, subject): smtp_host = 'smtp.liv…

ペットボトルいかだづくり 第五回

今日の午後から近所の川に行って、いかだに乗ってきました。 下流を目指す予定でしたが、南風だったので川をのぼることにしました。 最初は下流に400mくだる予定でしたが川をのぼったところには約370m地点にみちに出れるところがあったので、約370m こいだこ…

ペットボトルいかだづくり 第四回

昨日は竹を使っていかだを作り浮かべてみました。 竹を使って作ったいかだは前のいかだより、頑丈で強いいかだができました。 午後にはこのいかだを使って川に浮いてみました。 前のいかだより安定感が出ました。 ペットボトルいかだづくり 第五回 - カタツ…

ペットボトルいかだづくり 第三回

昨日、川に行って試験走行をしてきました。 目標にしていた400mには全然達しなかったのですが一応、メンバー全員が乗ることができました。 乗ることができたといっても乗っている部分は水に沈んでいます。 最後にはペットボトルをつないでいた支柱が折れて、…

ペットボトルいかだづくり 第ニ回

ペットボトルいかだに乗る友達と、ペットボトルいかだを作りました。 完成品を紹介します。 ペットボトル同士を麻ひもで結び、土台とペットボトルを結びつけました。 日曜日に400mの試験走行を行う予定です。 ペットボトルいかだづくり 第三回 - カタツムリ…

ペットボトルいかだづくり 第一回

近所に流れている川でいかだを作って下流を目指してみることにしました。 今回作るいかだはペットボトルいかだにしました。 ペットボトルいかだはペットボトルをつなぎ合わせて作るいかだです。 家にアイロン台の中身だけがあったのでこれを土台にして作って…

人物判定

pythonとopencvを使って特定の人物がうつっているかを判定してみました。 今回は下のサイトのプログラムを改造して作りました。 symfoware.blog.fc2.com リアルタイムで処理するプログラムです。 処理が重いのでカクカクしますがちゃんと認識します。 import…

アプリづくり

休みで暇なので勉強ができるアプリを作ってみました。 大体のpcの環境でも動くように今回はhtmlとcss、javascriptを使って作りました。 テストをしたのはChrome、iphone上のSafari、Edgeです。 使い方 ダウンロードはこちらから。 drive.google.com アクセス…

コップ運びロボット

今回は前から作っていたドリンクサーバー(夏休みの自由研究)のコップ運びロボットを紹介します。 まず初めにロボットの外観を紹介します。 作ったロボットはこちらです。 本当はraspberrypiを使って作りたいのですがraspberrypiで作ると動かなくなったとき…

通信機の自作

自作した家にいるときに家の中にいる人と話したいことがたまにあります。 こんな時のために通信機を作りました。 実際に作った通信機はこちらです。 線でつながっている必要があるのですが子機でしゃべると親機で聞こえます。 また下にあるスイッチを切り替…

電球の修理

電気スタンドについていた電球がなぜか壊れたので修理をしました。 実際に修理するときは自己責任でやってください。 原因はすぐわかりました。 中の配線が切れていたのでそこをはんだ付けすれば直ります。 まずはんだ付けされている赤い線を取り外します。 …

家が浸水する

昨日の大雨で自作した家の中に水たまりができました。 壁の内側まで濡れていました。 これから台風の季節なので雨の日だけ穴をふさぐようなものを作らないといけないと思っています。 今日は、とても日差しが強く小屋の中の気温は30℃にもなりました。

こんにゃくを作ってみた

家にこんにゃくを作る材料のセットがあったのでこれを使ってこんにゃくを作ってみました。中身はこんにゃく粉、水酸化カルシウムが入っていました。ついていたレシピをもとに作るとちゃんとこんにゃくになりました。 そのまま食べてみると、意外とおいしい …

家、発見される

今日の朝起きて家を見ると家の一部が壊れていました。 これはたぶん、カラスがやったのだと思います。 カラスがアルミテープを持っていこうとしたのだと思います。 ほかにも鳥の餌用の米袋が破られて米が飛び散っていました。 朝、散歩から帰ってくると庭の…

冷房システム

これから夏に近づくにつれて自作した家の中が暑くなっていくので冷房システムを作りました。 作り方を紹介します。 材料 段ボール USB扇風機 作り方 USB扇風機のカバーを外して段ボールに形を写します。 カッターで切り抜きます。 空気の吹き出し口のところ…

庭に家を建てる

学校が休校になって暇をしていたので庭に家を建てました。出来上がった家を紹介します。僕が今回作った家は広さは約1平方メートルほどしかありません。なので、机などを置くと一人しか入れません。 ドアには外と内側に鍵がついています。外の鍵を閉められる…